トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

FrontPage

「日本人英語学習者によるコロケーション処理過程に関する基礎的研究 」(2012-2015, StKaken2012)

英語名: A Fundamental Study on the processing of collocations by English L2 Learners

 成果物

著書

  1. [著書(分担執筆)] 阪上辰也 (2014). 「日本人英語学習者による関係詞の使用傾向」 岸江信介・田畑智司編 (ひつじ研究叢書(言語編)第121巻)『テキストマイニングによる言語研究』(pp. 173-190) ひつじ書房.
  2. [著書(分担執筆)] 阪上辰也 (2014). 「学習者コーパスを使った事例研究」および「コーパスの作成」赤野一郎,堀正広,投野由紀夫編 『英語教師のためのコーパス活用ガイド』大修館書店.(その他,一部の小節も担当)
  3. [著書(分担執筆)] 阪上辰也・杉浦正利 (2013). 「学習者コーパスNICEとは」投野由紀夫,金子朝子,杉浦正利,和泉絵美 編著『英語学習者コーパス活用ハンドブック』(pp. 74-77) 大修館書店.

論文・予稿集・報告書

  1. [予稿集] 阪上辰也 (2014). 「日本人英語学習者による英語関係節の産出傾向」『第40回 全国英語教育学会 徳島研究大会 発表予稿集』(pp.56-57) 全国英語教育学会 第40回徳島研究大会(徳島大学)
  2. [論文(査読有)] Morita, M., Sakaue, T., Murao, R., & Matsuno K. (2014). Strategies Used by Japanese Learners of English to Determine Word Order in Binomials. ARELE, vol.25, pp. 65-78.
  3. [論文(査読有)] Niimi, Y. and Sakaue, T. (2014). Corpus-Assisted Language Learning: A New Approach to Call for Teaching Japanese using N-Gram Expressions. Studies on the Teaching of Asian Languages in the 21st Century, pp.41-60.
  4. [論文(査読有)] 阪上辰也(2014).「縦断的学習者コーパスを用いた英語表現の経時変化の分析」『広島外国語教育研究』17, 93-103.
  5. [予稿集] 森田光宏・阪上辰也・村尾玲美・松野和子 (2013). 「日本人英語学習者による二項表現の知識と順序決定方略」『第39回 全国英語教育学会 北海道研究大会 発表予稿集』(pp.212-213) 全国英語教育学会 第39回 北海道研究大会(北星学園大学)
  6. [論文(査読有)] 阪上辰也 (2013). 「日本人英語学習者のエッセイに見られる共起表現の分析」『広島外国語教育研究』, 16, pp. 159-168.
  7. [論文(査読無)] 阪上辰也 (2012). 「日本人英語学習者による接続詞の使用における母語の影響 ―英語学習者コーパスと日本語コーパスの比較から―」『日本語とX語の対照2 ―外国語の眼鏡をとおして見る日本語― 対照言語学若手の会シンポジウム 2011 発表論文集』, pp. 13-22.

口頭・ポスター発表

  1. 阪上辰也 (2014). 「第二言語習得研究における学習者コーパス利用の過去・現在・未来」 LET 関西支部メソドロジー研究部会 2014年度第3回研究会, 沖縄県青年会館(2014年12月20日)
  2. [Paper] 阪上辰也 (2014). 「日本人英語学習者による英語関係節の産出傾向」 全国英語教育学会 第40回徳島研究大会(2014年8月9日)
  3. [Paper] Mitsugi, S. and Sakaue, T. (2014). Animacy Configurations for Subject-Object Relative Clauses in L2 Japanese: A Corpus Study. American Association for Applied Linguistics 2014, Portland, USA. (2014年3月23日)
  4. [Poster] Mitsugi, S. and Sakaue, T. (2014). The distribution of relative clauses in L2 Japanese: a corpus study. Poster session presented at the 2014 Georgetown University Round Table on Languages and Linguistics (GURT 2014), Georgetown University, Washington D.C. (2014年3月15日)
  5. [Poster] Morita, M., Sakaue, T., Murao, R., & Matsuno K. (2013). Processing of binomials by native speakers and second language learners. Poster session presented at EUROSLA 23, Amsterdam, Holland.(2013年8月30日)
  6. [Paper] 森田光宏・阪上辰也・松野和子・村尾玲美 (2013). 「日本人英語学習者による二項表現の知識と順序決定方略」 全国英語教育学会 第39回北海道研究大会(2013年8月10日)
  7. [Paper] 阪上辰也 (2013). 「縦断的学習者コーパス分析による共起表現の経時変化」第43回中部地区英語教育学会富山大会(2013年6月30日)
  8. [Paper] 阪上辰也 (2013). 「産出面から見た英語関係節の習得研究」シンポジウム:第二言語習得研究のための学習者コーパス, 名古屋大学(2013年3月5日)
  9. [Poster] Sakaue, T., Kida, S., & Tagashira, K. (2012). Processing of L2 collocations by Japanese EFL university learners. The 45th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics (BAAL), University of Southampton, England, UK. (2012年9月7日)
  10. [Paper] 阪上辰也 (2012). 「学習者コーパス NICE に見られる bi-gram 表現の分析 ―MI スコアを用いて―」第15回 DICOM 研究会: コーパスとコロケーションの諸問題, 名古屋大学国際開発研究科(2012年8月20日)
  11. [Paper] Niimi, Y. & Sakaue, T. (2012). CORPUS-Assisted Language Learning: A New Approach to CALL for Teaching Japanese Using N-gram Expressions. ADES 2. International Symposium on Asian Languages and Literatures. at Erciyes University. (2012年5月3日)