第1回 Japan.R アンケート結果
アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。次回開催に向けての参考とさせていただきます。(Japan.R 運営者一同)
午前の部結果(7名分の回答)
Q1. Japan.R の午前の部があることを、どのようにして知りましたか?(複数選択可)
- twitter の TL や RT を通じて:4名
- Web で(検索などで)たまたま見かけて:2名
- 購読しているメーリングリストを通じて:1名
- R勉強会の情報を探していて:1名
Q2. ワークショップ全体としての分りやすさを教えてください(5が「とても分かりやすかった」、1が「全然分からなかった」を示す)
- 5:5名
- 4:2名
- 3:0名
- 2:0名
- 1:0名
Q3. 話した内容で特に「分かりにくい」と感じた項目あれば教えてください(複数選択可)
- 分かりにくいことは1つもなかった:5名
- データフレーム:1名
- 事例紹介(RMeCab):1名
Q4. 話した内容で特に「分かりやすい」と感じた項目あれば教えてください(複数選択可)
- すべて分かりやすかった:3名
- 行列:2名
- 関数と変数:1名
- 外部データの読み込み:1名
- 事例紹介(RMeCab):1名
Q5. 今回のワークショップに関するコメントがありましたら、お聞かせください(一部、@sakaue が編集を加えておりますが、ご了承ください。)
- 時間的に厳しかったので仕方ないですが data.frame の話がもう少し詳しく聞ければ良かったかも
- 日本語解析という事例紹介も、いろいろと応用できそうで、夢が広がりました。現在ショッピングサイトの運営に携わっているのですが、アンケートや商品レビューの分析や、ソーシャルサービスでの評判分析など、やってみたいです。
- ライブラリの紹介をしてほしい。どんなライブラリがあって、どんな活用方法があるかなど。
- 行列やデータフレーム等、あらかじめダウンロードをしていなかった人にも、きちんと入力する時間を頂けたのは他のワークショップではあまりない配慮で、うれしかったです。
- また外部ファイルの読み込みがワークショップ的な鬼門である、というような注意を先にしてくださることによって、注意深く操作できました。そういう配慮が大変感心いたしました。
- 初心者講習ではなくなるのかもしれませんが、自然言語処理と統計がこんなにも融合して学べるとは知りませんでしたので、今回の事例紹介をもっと深く知りたいと思いました。
- はじめてRを触られる方にとってはとても「わかりやすい」講演だったかと思います。参考書だときっと飛ばされているような箇所でも丁寧に説明をしていただいて、かつわかりやすいサンプルなどもありましたので、理解しやすかったと思います。
- こうした機会を設けていただけたのは、大変うれいしです。でも、開催場所が(都心からも立川駅からも)遠かったので、もう少し都心で開催していただけたらと思います。
午後の部結果(8名分の回答)
Q1. Japan.R の午後の部があることを、どのようにして知りましたか?(複数選択可)
- twitter の TL や RT を通じて:7名
- 知人の紹介で:1名
- Tokyo.R:1名
Q2. 最も興味関心を持っていたブースはどれですか?(複数選択可)
- 生物系:2名
- 言語処理系:2名
- マーケティング系:2名
- RExcel:1名
Q3. 実際にどのブースを訪問されましたか?(複数選択可)
- RExcel:5名
- 生物系:4名
- 金融系:2名
- 言語処理系:2名
- マーケティング系:2名
Q4. 訪問されたブースの内容の満足度を教えてください(5が「とても満足した」、1が「全然満足できなかった」を示す)
- 5:5名
- 4:2名
- 3:1名
- 2:0名
- 1:0名
Q5. 今回のブース展示に関するコメントがありましたら、お聞かせください(一部、@sakaue が編集を加えておりますが、ご了承ください。)
- 現場の方々に直接触れられて、大変刺激的でした。ブース方式はとても素晴らしいですね!
- 次回やるとすれば、大まかなタイムスケジュールを組んでおくのは如何でしょうか。例えば1時間区切りで都度話を〆る方式にすると、より人の動きが活発になるのではと思います。プレゼン20〜30分/フリートーク40〜30分構成を3回、とか。
- こういったユーザー会をひらいてとてもよかったと思います。いろんな業種の方(金融や学生とか)の話をきけてとても勉強になりました。
- ブース運営としては、手探りでやってみましたが、30分ぐらいずつ時間を分けてやったほうがよかったと思います。自分が覗きたいブースや、聞きたい講演などにいけなかったので。
- どのブースがどの分野なのかわかりづらいと感じましたが、時間はたくさんあったのでそれほど問題なかったと思います。
- 少人数かつ講師に近いことで議論しやすい環境でよかったです。ただ、開場時間が短くて複数のブースで話がきけなかったので、一定時間でブースを移動するように枠を設けてしまえば移動しやすいように感じました。"
- ブースを運営している方々とインタラクティブに会話することができ,とても有意義な時間を過ごすことができました.ありがとうございます!
- 実質的にイベントにはゲスト側とホスト側が存在しています。当初はゲスト側とホスト側の区别がつかなかったので、ホスト側にはネームプレートを配布するなどの工夫があれば良いと思いました。
- またコーナーによってはPCを使ってデモを行いましたが、ディスプレイやプロジェクタが自由に使えればより良いデモが行えるのではないかと思いました。